CATEGORY大学のこと
ロシアの大学と合同オンライン授業
原書講読の授業にて、ロシア・サンクトペテルブルクのロシアキリスト教アカデミー付属カレッジ、高等経済大学の学生さんたちと合同授業を行いました。ソーシャルディスタンスは1万キロくらい、時差が6時間ありますが、こんなふうに交流できてしまうのはオン…
軽井沢研修所でゼミキャン
1年生です。私は大学の研修と合わせて3泊目の軽井沢。昨年は他ゼミと合同で行ってビブリオバトルをしたものです。今年はゼミ雑誌の座談会、翌日は皆でぞろぞろお散歩。 …
授業イベント「銀河鉄道の夜の欠片を探して」
授業でイベントを行うのが意外に好きです。学生たちはノリノリで付き合ってくれるからありがたいものです。ミステリー仕立てで校内を謎解きしてもらったり、図書館でアイドルコンサートを行ったり、同じく図書館で合唱をしたり。図書館司書教諭の授業では毎年…
ジョイントセミナー&ワークショップ with ランブンマンクラ大学 in 日芸
いよいよランブンマンクラ大学の先生方が日芸にいらっしゃいました。学生たちも参加してジョイントセミナーやワークショップで盛り上がりました。バンジャルマシン伝統の楽器演奏や踊り、染め物の披露、日本側からは唄や踊り、浴衣に流しそうめんと、夏期休暇…
清水正・ドストエフスキー論執筆50周年 清水正先生大勤労感謝祭
「ドストエフスキー曼陀羅展」のスペシャルイベントは「清水正・ドストエフスキー論執筆50周年 清水正先生大勤労感謝祭」です。勤労感謝の日に行われました。たくさんの方々のご来場、ありがとうございました。 …
「ドストエフスキー曼陀羅」展
芸術資料館にて「ドストエフスキー曼陀羅」展を開催。 清水正先生のドストエフスキー論執筆の軌跡、 19世紀サンクトペテルクの再現、 日本におけるドストエフスキー受容の軌跡、などなど、 ドストエフスキー文学記念博物館の協…
宮沢賢治「イーハトーボ農学校の春」黒板アート
授業にて宮沢賢治「イーハトーボ農学校の春」を黒板アートにしてみました。全員で印象に残ったものを描く、という試みです。この授業では、演技をしたり、発音したりしながら、賢治文学の世界を表現していきます。 …
「作家の言葉」展 五感で味わう宮沢賢治の世界
卒業博覧会にあわせて、こんなことをやりました。 廊下を歩き、奥の和室に入ると 作品をイメージした匂いも漂います。 すべて学生のアイディアです。 みなさんおつかれさま。 …
実習授業で花巻へ
実習授業の学生たちと花巻へ。 宮沢賢治記念館などを見学し、翌日は花巻市内を散策。 校友会の佐藤先輩に、学生ともども、やぶやの「賢治セット」 をごちそうになりました。ありがとうございます。…
所沢校舎・秋
月曜日は所沢。…
サハリン国立総合大学の寮
今回はサハリン国立総合大学の客員研究員ということで 招待していただきました。 大学の寮に滞在しています。 寮生活ははじめてで、わくわくしています。 中国からの数名、日本から一名の留学生とお友達になりました。 みなさん、…
ゼミ雑誌のための展示会 Bun♡Pa 2016
今年のゼミ雑誌展示会は文芸研究実習ⅢとOGのみなさん が大活躍。 本当におつかれさまでした。 「つるし」作成作業、ミステリーツアーの開催など やりたかったことを実現できました。 …
ゼミ卒業旅行in台湾
卒論試験も終了し、ゼミ4の学生たちの卒業旅行に引率(?)しました。 台湾です! 台湾大学からの交換留学生であり、ゼミの貴重なご意見番であった らくちゃんと再会しつつ、 淡江大学のウェンジュ先生とその学生たちと交流したり、 (ちょうど2月28…
日芸・文芸vs 京造・文芸表現
文芸研究実習Ⅲの校外実習、今年は京都です。 京都造形芸術大学文芸表現学科にお邪魔し、 創作対決を行ってきました。 学科長の校條先生プロデュースによる 「公開リレー小説」と、 「四行詩合戦」 です。 これが、大変面白…
二度目のダルマプルサダ大学
昨日からジャカルタに来ています。 本日は、日本ーインドネシアの友好関係により つくられた伝統校 ダルマプルサダ大学へ。 二度目の訪問です。 先生方と、研究のこと、大学のこと、 もろもろものすごくおしゃべりしてしまいま…
国立イスラム教大学スルタンシャリフカシムリアウ大学の先生方を招聘
後期の一大イベントは、インドネシア、スマトラのリアウにある 国立イスラム教大学スルタンシャリフカシムリアウ大学の先生方5人の招聘、ということに尽きます。 ゼミ3の学生を中心に、前期からムスリムの方のお迎え準備勉強を重ね、 三週間の滞在…
日芸ジャーナリズムの雄・寺﨑央展
ゼミ3で展示をてがけました。図書館とのコラボ企画です。 日芸・放送学科卒のジャーナリスト・寺﨑央さん! 奥様、「テラ本制作委員会」のみなさま、そしてこの前まで展示を行っていたビームスのみなさま、 ご協力ありがとうございました。…
「日藝の卒展」
日藝の卒展。絶賛開催中です。 文芸学科は3月28日まで今年度の卒業制作を展示しています。 ゆっくり読むスペースもありますし、学生の個展も開かれていますので ぜひ足をお運びください。 初日には展示を手伝ってくれた方…
東京到着
結局、帰国は一日延びましたが本日東京に戻りました。国内線の遅延はいくつかの国際線逃しを起こしたようで、いろいろな国の私のような方々がカスタマーセンターに溢れており、ちょっと暴動気味です。。こんな私たちは皆で航空会社が用意したホテルに連れてい…
「藝文攷」「キリツボ」19号
大学院の論文集「藝文攷」と 創作・評論集「キリツボ」が出来上がりました。 ともに19号です。そしてともに編集をやってます。 「藝文攷」には「林芙美子のサハリン紀行1 『樺太への旅』に描かれるもの」を書きました。 夏のサハリ…