CATEGORY研究業績

藝文攷 10号
「検証・夏目漱石『坊っちやん』論(1)」 が載ってます。 …

キリツボ 10号
「「列車」と「団子」で読み解く『坊っちゃん』 夏目漱石『坊っちゃん』の舞台・松山を訪ねて」 が載ってます。 表紙写真は、朴麗玉さんです。 …

「チェーホフの授業」2004年12月
チェーホフ没後百年記念の2004年。 私も「チェーホフ『三人姉妹』、ウディ・アレン『ハンナとその姉妹』、そして現代へ」 という題で書かせて頂きました。 …
検証・宮沢賢治の詩 (2)
書籍データ 単行本: 272 p ; サイズ(cm): 22 出版社: 鳥影社 ; ISBN: 488629877X ; 2 巻 (2004/12) …

日本大学秋期公開講座 2004年10月
「宮沢賢治の魔力 ケンジ童話の魅力を探る」シリーズの第三回を担当しました。 「日本における宮沢賢治の受容の歴史」というテーマでした。 …

芸術学部紀要 40号
「宮沢賢治「小岩井農場」解読(後篇) 付・文献資料(一九九〇年~二〇〇二年)」 が載ってます。 …

図書新聞 2004年6月
大和田守著『江戸の時代って本当はこんなに面白い!』の書評を書きました。 …

清水正箸『チェーホフを読め』栞 2004年4月
清水正箸『チェーホフを読め』の栞に「「退屈な話」ーー清水正教授とニコライ・ステパーノヴィチ教授ーー」 を書きました。 …

藝文攷 9号
「検証・夏目漱石『こゝろ』論(2) 『こゝろ』論の大海へ」 が載ってます。 …

文学・語学 178号 2004年3月
『検証宮沢賢治の詩1「春と修羅」』と『宮沢賢治「風の又三郎」論』を とりあげてくれました。 …

教育制度研究紀要 35号 2004年
「する芸術教育を考えるーー宮沢賢治の授業を通してーー」 を書きました。 …

芸術学部紀要 39号
「宮沢賢治「小岩井農場」解読(前篇) 付・文献資料(一九八〇年代まで)」 が載ってます。 …
宮沢賢治・『ポラーノの広場』論 山下聖美・ケンジ童話論シリーズ
書籍データ 新書: 195 p ; サイズ(cm): 18 出版社: D文学研究会 ; ISBN: 4434040324 ; (2004/01) …

芸術・メディア・コミュニケーション 2号
「宮沢賢治「永訣の朝」における括弧表現とローマ字表現について」 が載ってます。 …

学内誌の歴史と検証 日本大学芸術学部文芸学科
第一部の座談会「ゼミ雑誌の過去・現在・未来を語る」に参加しています。 …

清水正箸『つげ義春を読め』付録 2003年8月
清水正箸『つげ義春を読め』付録に「「チーコ」「西部田村事件」の思い出」を書きました。 …

芸術学部紀要 38号
「宮沢賢治「屈折率」「くらかけの雪」「日輪と太一」解読 付・文献資料」 が載ってます。 …

図書新聞 2003年6月
池澤夏樹著『言葉の流星群』、田中末男『宮沢賢治の現象学』の書評を書きました。 …

キリツボ 8号
「コイワイ・ケンジ・プロジェクト 宮沢賢治「小岩井農場」に隠されたあるを探しに」 が載ってます。 …

芸術学部紀要 37号 2003年
助手になってはじめて出した紀要です。 「宮沢賢治「松の針」「無声慟哭」解読 ・付「永訣の朝」「松の針」「無声慟哭」文献資料」 …