
延世大学の図書館はすごい! こうあるべきですね。 …
明洞です。寒いっ! …
「日本近代文学における師弟関係 夏目漱石、樋口一葉、田山花袋、宮沢賢治から、 中島敦「名人」まで」 を書きました。 …
推薦帯文を書かせていただきました。 …
小嵐九八郎先生に『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を書いていただきました。 …
『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を載せていただきました。 …
『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を載せていただきました。 …
新人小説月評。以下の作品を取り上げました。 さらに半期のベスト5も掲載。 山崎ナオコーラ「手」(文學界) 山崎ナオコーラ「邂逅」(新潮) 瀬戸良枝「mother」(すばる) 原田ひ香「AS AS AS」(すばる) 墨谷渉「潰玉」(文學界)…
芳林堂書店航空公園店にて、『宮沢賢治のちから』の売り上げが 100冊超えました。 これもすべてカリスマ店長・三浦氏のおかげです。 書店のポップや本の置き方で本の売り上げがいかに変わるか、 身をもって理解させていただきました! そして買ってく…
10月からの講座、受講生受付中です。 お申し込み・お問い合わせは 03-3870-2061 …
「新人小説月評」で取り上げた作品は以下の通り。 天埜裕文「灰色猫のフィルム」(すばる) 飯塚朝美「クロスフェーダーの曖昧な光」(新潮) 喜多ふあり「けちゃっぷ」(文藝) 安戸悠太「おひるのたびにさようなら」(文藝) 花巻かおり「赤い傘」(…
出ました! 単行本・村田沙耶香『ギンイロノウタ』(新潮社) 私的に、今期イチオシ小説。 いや、びっくりしました。 「文学界」で書いた私の評が裏帯に使われています。 芳林堂・航空公園駅店では『ギンイロノウタ』フェア開催中です。 こちらには…
ラジオ番組「浜美枝のいつかあなたと」の収録のため浜松町の文化放送へ。 浜美枝さんとアナウンサーの寺島さんと宮沢賢治について対談してきました。 最後になぜか「一番忘れられない味」というのを聞かれて、 もちろん「ホタテ」と答えました。 それにし…
『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を載せていただきました。 …
『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を載せていただきました。 …
小島ゆかりさんに『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を書いていただきました。 …
『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を載せていただきました。 …
『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を載せていただきました。 …
新人小説月評。取り上げた作品は以下のとおり。 柳田大元「ワンナテーニャのいる風景」(文学界)、安達千夏「夏に帰る日」(すばる)、平山夢明「裏キオストック発、最終便」(文学界)、佐川光晴「われらの時代」(群像)、新元良一「一対の牙」(新潮)…
『新書で入門 宮沢賢治のちから』の書評を載せていただきました。 …