KIYOMI SOKOLOVA-YAMASHITA

menu

ソコロワ山下聖美 文芸研究室

CATEGORY林芙美子の研究

尾道にて林芙美子ざんまい

尾道です! 生誕110年の林芙美子巡回展、7月は尾道にて行われていました。 本日、ぎりぎりかけこみで見学。 街のいくつかの場所で林芙美子のミニ展示が催されていて、 街をあげて盛り上げている、という感じを受けました。 …

「世界文学の中の林芙美子」展開催の準備 

日本大学芸術学部芸術資料館 にて行われる「世界文学の中の林芙美子」展開催準備のため、 長野県上林温泉の塵表閣へ行きました。 ここの宿に残る貴重な品々を拝借し、大学まで搬入するためです。 大変貴重な品々です。 企画は図書館。私は研究メン…

生誕110年林芙美子展@北九州市立文学館

北九州市立文学館にて開催されている 「生誕110年林芙美子展」へ。 こちらのカタログに「林芙美子と南方視察」 を寄稿しています。 そして館内にはバンジャルマシンのマルタプウラで撮影した 写真も展示されています! 日帰りの北九州ではありま…

「林芙美子は台湾をどのように描いたのか」淡江大学大学院(台湾)

本日から四日間、台湾に滞在します。 到着後すぐに台北にある淡江大学大学院へ。 李文茹先生のクラスにおいて「林芙美子は台湾をどのように描いたのか」を講義。 旅好きだった芙美子が最初に訪れた「海外」は台湾であり、台湾を描いた作品も …

林芙美子が訪れた台湾各地

台湾滞在中、淡江大学以外にもいろいろと足をのばしてみました。 その中で、林芙美子関連の場所はこちら。 庶民の熱気うずまく「大稻?」。 歴史ある場所です。 そして、台北から車で一時間ほどのところにある 新竹。 ビーフンがおいしい! …

最近の成果物

本日で本年度の業務が終了します。 年度内ぎりぎりで、続々とできあがった雑誌など、 最近の成果物を並べてみました。 株式会社アイ・イーシー発行、ビジネスマン向け通信教育用の テキスト本『人間・宮沢賢治とその文学を学ぶ』豪華三冊セットで…

芸術学部紀要57号

「林芙美子の南方従軍についての現地調査報告3  「スマトラ―西風の島ー」「荒野の虹」「郷愁」に描かれるスマトラ」 を書きました。…

カンポン・ナガ

ガルットから少し離れたところにあるカンポン・ナガ。 電気を拒否し、伝統的な生活を行う村です。 トイレ↓ ゆったりした時間が流れ、しばしぼーっとしました。 ここではホームステイも受け付けているそうです。…

林芙美子が滞在したガルット

ジャカルタから車で6時間、ガルットへ。 この地に林芙美子は昭和18年2月10日~17日まで滞在しています。  その詳細は謎ですが、戦前、ガルットには日本人が経営するみかん農園が あったそうです。 ガルットは山に囲まれた涼しい街で、 温泉…

「林芙美子はスマトラをどのように描いたのか」インドネシア大学大学院

インドネシア大学大学院地域研究科、歴史研究科主催のセミナー 「戦争と文学」が、国際交流基金ジャカルタにて開催されました。 私は、「林芙美子はスマトラをどのように描いたのか」を発表。 戦争がテーマということなので、日芸図書館が所蔵す…

大泉淵さんにインタビュー

林芙美子が養子にしたいほどかわいがり、 成人してから秘書のように芙美子と行動を共にしていた 大泉淵さん。 鎌倉にてインタビューさせていただきました。 林芙美子や、父・大泉黒石、そして兄・大泉晃、 さらには交流のあった様々な近代文学者につ…

藝文攷 18号

「宮沢賢治と林芙美子における、樺太(サハリン)」を書きました。…

「多様な視点からみる女と男セミナー」(所沢市男女共同参画センターふらっと)

所沢市男女共同参画センターふらっとにて 「多様な視点からみる女と男セミナー」講座が開催されています。 私は本日、「近現代女性文学から今を学ぶ~ 女流作家の文学と人生(林芙美子ほか)」という 内容でお話をしてきました。 ジェンダー云々という…

新潟→東京

直江津から東京に戻ります! 私たちが宿泊したのは、「放浪記」にも登場するイカヤホテル。 建て替えて、とてもきれいになっています。 直江津からは越後湯沢までの雪景色。 この後、ものすごい吹雪となります・・・ 車内ではトンネルに入ると映像…

明日から直江津です

明日から校外授業で学生たちと直江津に行きます。 直江津は林芙美子「放浪記」に描かれる場所。 こんな↓イベントに参加してきます。 …

「江古田文学」81号 林芙美子生誕109年 

やっと、やっと、「江古田文学」81号 林芙美子生誕109年、 出来上がりました。 ご協力いただいた皆様、本当にどうもありがとうございました。 本日は、林福江さんのご自宅へ 雑誌をお渡しにうかがいました。 本当にいろいろお世話になりました…

公開講座「林芙美子・文学散歩のすすめ」

もっと早くここで紹介すれば良かったのですが、 こんなこともやっていました。 日本大学芸術学部所沢校舎公開講座 「林芙美子・文学散歩のすすめ」 全三回のシリーズで、 私は「林芙美子のアジア放浪」というテーマで お話しました。 今後はできるだ…

サハリン国立総合大学にてシンポジウム

サハリン国立総合大学にて行われている シンポジウムに参加しました。 シンポジウム自体は昨日から開催されています。 本日も怒涛のスケジュール、とのこと。 私は「サハリンを描いた日本近代文学~宮沢賢治と林芙美子の場合~」 というテーマで発表し…

金のたまご文学賞→サハリン

今年も金のたまご文学賞の季節がやってきました。 実習授業において先週から選考会を行っており、 終わらず・・・本日も続きを行いました。 金のたまご文学賞の授賞式は芸祭の3日、中庭ステージにて行います。 今年は大きなサプライズがあるとのこと・…

さらに記事を表示する